よくあるご質問
questions and answers
店舗に寄せられるよくあるご質問
questions and answers
ギフトに関する知識をまとめてみました。お役立てください。
贈り物に関することは普段知っているようで知らないことが沢山あります。少しでも皆様のお役に立てられるよう、よくあるご質問を並べてみました。
[贈る場合]
Q. 新築祝に好ましいものは?またタブーなものは?
A. 新築祝は、時計・傘立て・インテリア品・食器・グラスセットなどが一般的ですが、新居が洋風なのか和風なのか、親御さんと同居なのか別居なのかなどによっても好適品は異なってきます。親しいお友達ならば、希望を聞かれてもよいでしょう。タブーとされているのは、「火」に関する品物です。灰皿やライター・ストーブやキャンドルなどの火に関係する品物は、火事を連想させます。とても縁起が悪いため避けましょう。また、赤い色をした品物も火を連想させる為タブーです。
Q. 結婚祝に好ましいものは?またはタブーなものは?
A. 結婚祝は、新生活に必要な食器や調理器具、家電やインテリア小物などが一般的に喜ばれます。タブーとされているのは、刃物や割れ物、または割切れる偶数は縁起が悪いため避けるようにと言われていましたが、最近では「幸せを切り開く」「幸せを分かつ」と柔軟に考える傾向もあります。ただし、贈るお相手の事など慎重に考えて選びましょう。
Q. 出産祝いはいつ渡す?
A. 出産祝を贈るタイミングとしては、出産されて1週間から1カ月の間が良いでしょう。両親や・兄弟などの親近者の場合は、出産直後に病院へ出向いてお祝いするということもありますが、ご友人や職場の同僚などの場合は、母子が退院してから、お七夜がすんだ後お宮参りまでの期間が普通です。
Q. 引っ越しの挨拶回りは、いつどのようにしたらいいの?
A. 引っ越しの挨拶は、よく「向こう3軒両隣」といって、近隣の住宅5軒程度に挨拶をします。マンション等の集合住宅の場合は、両隣とその上の階そして下の階の4軒程度となるでしょう。ご近所の関係をスムーズなものとし、快適な生活を送るためには、早い段階で挨拶をしましょう。挨拶ノタイミングは、引っ越し前にしましょう。その時に1000円程度のご挨拶のお品を一緒にお渡ししましょう。引越しの時などに、大きなトラックが出入りしたり何かと迷惑をかけることがありますから。
[お返しの時]
Q. お返しの相場は?
A. お贈り頂いたもののお返しには、頂いた金額の半分くらいが相場といわれています。特に高額な場合は、3分の1くらいのお返しでも構わないでしょう。また、出来るだけ品質の良い価値のあるものをお返ししたいと思うのは当然のことですが、それも程度問題です。頂いた金額やものと比べてあまりにも豪華なものは受け取られた方が恐縮してしまい、返って失礼になります。受け取られた方の負担になるようなお返しにならないように注意することが必要です。
Q. 生前に頂いたお見舞い品の御礼は?
A. 一般的には、香典返しの時にお見舞いのお礼を合わせて行うケースが多くそのやり方もいろいろあります
1,香典返しの分にお見舞いのお礼分を上乗せして品物を選らんで贈る方法この場合は、香典返しの礼状の他にお見舞い対する感謝の気持ちも添えましょ
2,お見舞い返しと香典返しの2つの品物を用意する。この場合はどちらともに不祝儀の熨斗紙をかけます。
Q. 喪中の方に内祝を贈っても大丈夫?
A. 内祝は、頂いたお祝のお返しなので、基本的に贈っても問題ありません。ただしお葬式の直後は、四十九日を過ぎるまで控えるのが良いでしょう。
Q. 出産内祝で、親族から「お返しはいらない」と言われた時の対応は?
A. 親族にありがちなケースで、「お返しはいらない」と言われることがあります。お返しをするのが無難ですが、先方が真剣におっしゃて下さる場合は、誕生日や赤ちゃんの顔を見せに行くときに手土産をもって行くなど、今後の付き合いのなかでお返しをするという方法もあります。
Q. 金額のわからないお祝を頂いた時は?
A. 出産祝いの場合、ベビー服やおもちゃなど金額のわからないものを頂くことがあります。品物でくださるのは親しい方が多いので、相手の気持ちを贈って下さっているので、こちらも気持をお返ししたいと思うことが大切です。お菓子やタオルなど自分が出来る範囲の予算で考えましょう。
Q. 大勢の方からまとめて頂いたお祝いのお返しは?
A. 1人ずつに返すほうが丁寧です。職場の方からいただいた場合は、分けて食べて頂けるようなお菓子がおすすめです。
PAGE TOP